入校する前にチェック!
申し込みから卒業までの流れに沿って
入校時に必要なものや滞在時に
必要なものなどを紹介します。
手続きに関することは、
こちらでご確認ください。
CHECK1 入校までの流れ
ホームページで入校希望日・プランをチェック
料金表、入卒カレンダーをチェックしてご希望の入校日を確認してください。
料金表

入校申し込み
入校希望日が決まったら、お電話か入校申込フォームから申し込みをしてください。
お電話
TEL 0120-190-834
【受付時間】
平日 9:00~18:00
土日祝 9:00~15:00
WEBフォーム

担当者から確認のご連絡[仮予約]
お電話かメールで仮予約の手続きを進めます。
仮予約後7日以内に申込金20,000円を指定口座にお振込みください。
申込金入金が確認できた時点でご予約確定となります。
お振込先
- 金融機関
- 長野信用金庫 篠ノ井支店(店番011)
- 口座番号
- 普通預金 0483629
- 口座名義
- 株式会社千曲自動車学校
(カブシキガイシャ チクマジドウシャガッコウ)
【注意事項】
- 入校者様のお名前でご入金をお願いします。
- お名前の前に4ケタの入校日を入れてください。
例) 2月2日入校の場合→0202 チクマタロウ - 7日以内に振込確認ができない場合、仮予約はキャンセルとなります。
申込金支払後キャンセルの場合、キャンセル料として充当する場合がございます。 - お振込み確認の連絡はいたしません。あらかじめご了承ください。
入校書類の記入・送付
当校から入校書類を郵送しますので必要書類に記入をし、教習所宛てに郵送してください。
入校書類はホームページからのダウンロードも可能です。
ダウンロードはこちら
郵送する入校書類
- 入校申込書
- お願い用紙
- 入校確認承諾書
- 本籍地記載の住民票(免許のない方)または免許証の裏表コピー(免許のある方)
上記入校書類を入校の14日前までに、同封の返信用封筒に入れて教習所までお送りください。
※免許証のある方は、入校までに免許証の暗証番号(4ケタを2種類)をご確認ください。

残金のお支払い
入校の14 日前までに、残金を指定口座にお振込みください。
お振込先
- 金融機関
- 長野信用金庫 篠ノ井支店(店番011)
- 口座番号
- 普通預金 0483629
- 口座名義
- 株式会社千曲自動車学校
(カブシキガイシャ チクマジドウシャガッコウ)
【注意事項】
- 入校者様のお名前でご入金をお願いします。
- お名前の前に4ケタの入校日を入れてください。
例) 2月2日入校の場合→0202 チクマタロウ - 指定日までに振込確認ができない場合、仮予約はキャンセルとなります。
キャンセル時、申込金20,000 円はキャンセル料として充当する場合がございます。 - お振込み確認の連絡はいたしません。あらかじめご了承ください。
合宿期間中の必要なもの準備
期間中に着用する衣類や生活雑貨などの準備を進めましょう。
快適にお過ごしいただくため、 持ち物などはしっかり確認しましょう。
また、当日の交通手段も事前に確認しておきましょう。

MAXドライビングスクール千曲に向けて出発!
当日の朝は早いので、遅刻しないよう、前日の調整をお願いします。

CHECK2 所持品について
手続きに必要なもの
- 手続きに必要なもの本人確認書類(健康保険証orパスポートorマイナンバーカード)
- 住民票 ※未提出の方
- 免許証 ※お持ちの方
- 在留カード・特別永住証明書 ※外国籍の方
- 取消処分者講習終了証明書 ※未提出の方
- 2,850円(非課税) ※仮免許学科試験、仮免許証交付手数料
- 印鑑 ※シャチハタ・認印可
- 眼鏡orコンタクト ※色付は不可
- 筆記用具(HBの鉛筆、消しゴム、ボールペン)
- バス、電車の領収証 ※公共交通をご利用された方
※手続きに必要なものはすぐに取り出せるようご準備ください。
滞在時に必要なもの
- 教習に適した服装・履物(運動靴、スニーカー)
- 歯ブラシなど洗面用具
- 着替え、パジャマ滞在時に必要なもの
- お小遣い
- 洗濯用洗剤
- 常備薬
- その他2~3週間の長期滞在で必要と思われるもの
- 運動のできる服装、室内履き、水泳用具 ※スポーツクラブご利用予定の方
※タオル・シャンプー・石鹸は宿泊準備がございます。必要な方のみご持参ください。
※宿舎、教習所の周りにはコンビニ、ドラッグストア、100円ショップ、ユニクロ、スーパー、ホームセンターなどがあります。
CHECK3 教習中の服装について(教習中の服装ガイド)
教習、検定は下記の服装、履物などでお願いしております。
運転にそぐわない服装の場合は、教習・検定を受けられない場合がありますのでご了承ください。
帽子・サングラスは不可です
<OK>
- 視力矯正のためのメガネ、コンタクト
<NG>
- カラーコンタクトおよびディファイン
- タオルなどで鉢巻をしたり頭を覆うこと
運転に支障の出ない動きやすい服装でお願いします
<OK>
動きやすいパンツスタイルがおすすめです。各季節の服装は下記をご参考ください。
- 春、秋
寒暖差がありますので、羽織ることができるシャツやジャケットがあると便利です - 夏
Tシャツ・ポロシャツなどがおすすめです - 冬
冷えますので、ヒートテックなどインナーは必須です、もちろんアウターもお忘れなく
<NG>
- 和装、甚平など
かかとのある運動靴やスニーカーとしてください
<OK>
- 視力矯正のためのメガネ、コンタクト
<NG>
- サンダル、ヒールのある靴、厚底靴、ブーツ、下駄、雪駄、スリッパなど

CHECK4 免許取得の流れ
普通車AT・MTの入校から卒業までの流れをご紹介いたします。

注意事項
- 二輪免許をお持ちの方は、第1段階の技能教習が短縮されます(MT13時限以上・AT10時限以上)。 学科教習は、第2段階に2時限のみです。また、仮免許学科試験・本免許学科試験は免除となります。教習所を卒業後は、適性試験の合格で免許証が交付されます。
- 技能教習は、延長となる場合があります。修了検定・卒業検定に不合格の場合は、最低1 時限以上の補習教習を行い、翌日以降に再受検ができます。
- 教習期限は、先行学科1受講日より9 ヵ月間です(二輪免許所持の方は初回技能受講日より9ヵ月間)。期限内に教習を終了できない場合は、全ての教習が無効になります。
- 卒業証明書の有効期限は1年間です。
- 仮免学科試験に3回不合格になると一時帰宅していただき、最寄り(住民票の住所地)の免許センターで再受験していただきます。一時帰宅に伴う交通費、受験料はすべて自己負担となります。
スタッフ一同
入校お待ちしております
